top of page

​コンセプト

Concept

GRWEロゴ最新版png_file_edited_edited.png
1465076A-98FC-4BC2-935D-BBEF172B20B2_edited.png

医療データ利活用プロセスのあるべき姿

医療情報利活用を妨げている課題と対策

課題

医療データの利活用を

​国民が拒絶する要因の存在

課題

品質・安全要求に対応する

管理コスト負担

図1.png

​データ

提供

図1.png
図1.png
図1.png

​データ

​処理​

図1.png

利活用

図1.png

​データ

​入力

​データ

​確認

​データ

​解析

課題

医療データの適切なデジタル化

​に対する診療現場の負担

課題

セクター・使用目的毎に異なる

課題の整理不足

課題

医療データの利活用を

​国民が拒絶する要因の存在

患者の視点

対策

  • 「同意」では守り切れない機微な個人情報を守る仕組みの整備

  • データの利用に対する「出口制御」による包括的規制の整備

  • 利用目的・利用者に基づく利用可否審査と情報公開の実現

  • 利用目的に応じた仮名化・匿名化処理の実施と転々流通の禁止

課題

医療データの適切なデジタル化

​に対する診療現場の負担

医療者の視点

対策

  • 医療データ入力の医療現場の負担増加回避及びインセンティブ提供

  • レセプト等の既存標準形式データの活用による重複入力の排除

  • データ入力を求める「項目」の精査・標準化と入力自動化の推進

課題

品質・安全要求に対応する

管理コスト負担

管理者の視点

対策

  • 公的に収集されたデータを民間の力で国民に還元するフローの確立

  • 適切な管理を行うデータ管理者に対するインセンティブ提供

  • データ管理・提供事業者の「企業努力」の余地の担保

  • 検査の外部精度評価導入等によるデータの品質管理の仕組みの整備

課題

セクター・使用目的毎に異なる

課題の整理不足

利用者の視点

対策

  • 具体的な利用シナリオごとに、様々なステークホルダーが連携して課題解決に取り組む協働の枠組みや対話の機会の設定(PPP)

  • データ活用によって得られる利用者の金銭的利益の測定の実施

患者対策
医療者対策
管理者対策
利用者対策
GRWEロゴ最新版png_file_edited_edited.png
1465076A-98FC-4BC2-935D-BBEF172B20B2_edited.png

​活動の方向性

医療情報の利活用におけるボトルネック解消に向けたアクションプラン民間活力で推進
1465076A-98FC-4BC2-935D-BBEF172B20B2_edited.png

01

先行研究プロジェクトによるブレイクスルー

02

1465076A-98FC-4BC2-935D-BBEF172B20B2_edited.png

医産学連携プロジェクトフォーメーションによるレジストリ活用リーディングエッジの展開

1465076A-98FC-4BC2-935D-BBEF172B20B2_edited.png

03

グローバルRWE創出プラットフォームの推進

RWDからグローバルRWE創出のためのバリューチェーン、エコシステムの形成
(ターゲット分野:薬事目的、医療トレーサビリティ、ゲノム医療、医療アプリ・IoT、公衆衛生・社会福祉等)

01

先行研究プロジェクトによるブレイクスルー

・官民連携によるPOC、POB、スタートアップ

・医産学等による研究会への規制当局の参画、レギュレーションサイエンスの検証

・官民対話を通じた試行(特例・特区)、法制度の見直し、規制緩和

ARCADデータベースを用いてプラセボのない薬事承認を目指す

・No Placebo Initiativeの世界への提案

02

医産学連携プロジェクトフォーメーションによるレジストリ活用リーディングエッジの展開

・レジストリの領域拡大

・学会等、他分野レジストリへの横展開

03

グローバルRWE創出プラットフォームの推進

・レジストリの領域横断的なアグリゲーション

・電子カルテ由来のRWDとのデータ連携基盤

・統合DBによるデータアナリティクスの共通インフラ整備

・データガバナンス、アクセスコントロールのガイドライン

・インフォームドコンセント(同意)+出口制御(第3者委員会)による透明性

ブレイクスルー
医産業
RWE
bottom of page